繊細さんへ
アイコン
あなたも繊細さんでしょうか? 繊細さんは周りの人から評判も良い反面、ストレスを抱えがち。 あなたらしく働ける場所・生活がでるように一緒に頑張りましょう(ぼちぼちでいいよ)
HSP看護師の職場30選

HSPの看護師が向いている職場を探す方法を徹底解説

転職方法
みなみ

つらい、一刻も早くやめたい。でも求人探す時間もない

看護師の仕事は辛い事が多く、「辞めたい」と思っている人が多い職業です。そのため、転職回数が多い方が多い職業です。

転職先も病院からクリニックなど色々あるし、転職方法もハローワークや看護協会・転職サイトなど転職方法も様々です。

これでは転職を考えた際にどんな方法で転職すればいいのか分からない!HSPに向いている職場も分からない!と迷うのではないでしょうか?

この記事ではHSP目線で看護師の色々な転職方法のメリット・デメリットを紹介します。また、HSPの看護師の向いている職場の選び方も紹介します。

私は転職歴は少ないですが、ハローワーク・看護協会・転職サイトでの転職活動の経験があるので私の経験も元に紹介しますね。

看護師が辛いけど、やっぱり看護師として働きたい…と思っている方はぜひ参考にしてください。

こんな人におすすめ
  • HSPで辛くて転職を考えている
  • HSPに向いている転職方法を知りたい
  • HSPの向いている職場を知りたい
目次

看護師が転職する際に主流の4つの転職方法

  • ハローワーク
  • ナースセンター(e-ナースセンター)
  • 知人の紹介
  • 転職サイト・転職エージェント
みなみ

上記4つに加えて直接応募もありますが、なかなかハードルが高い転職方法です。

HSP看護師がハローワークで転職する際のメリット・デメリット

みなみ

求職といえば一昔前までハローワークのイメージだったな。

ハローワークは労働厚生省が運営している公的機関です。求職者と求人元を無料でマッチングしてくれます。また、失業手当などの申請をする窓口もあります。

住んでいる地域のハローワークを利用する事が出来ます。求人票を作製しハローワーク内のPCにて希望の求人を探すことが出来ます。

HSP看護師がハローワークを利用するメリット

  • 分からない事は相談することが出来る
  • 履歴書の添削をしてくれる
  • 自分のペースで職探しが出来る

上記がHSPの気質のある看護師のメリットです。

初めての転職の際には直接会ってアドバイスを貰える方が安心感はあると思います。

分からない事は相談が出来る安心感

求人票の内容で不明点や不足情報があった場合、求人元に確認をしてくれます。

公的機関という事もあって、なんだか淡々とした方が担当でした。不明点は問い合わせしてもらえました。

みなみ

でもむしろその方が余計なことを考えないで職を探せたから私にはよかった。

履歴書の添削をしてもらえて安心

ハローワークでは履歴書・職業一覧表の添削をしてもらえます。

私は初めての転職活動だったので履歴書作成に時間がかかりました。なので、一度人にチェックしてもらえたことで安心することが出来ました。

みなみ

学校から直接病院に就職する人が多い看護師にとっては、履歴書などの基本的な部分を聞ける人が居るのは心強いです。

自分のペースで職探しが出来る

転職エージェントなどの場合、担当者が次々に転職先を紹介してくるため自分のペースで職探しできないと感じる場面があります。

人の影響を受けやすいHSPにとっては、決定を迫られる(と感じる)ことはかなり苦手

ハローワークはハローワーク内のPCで自分で職探しが出来るのでストレスは少なくやりやすかったです。

また、ハローワークは公的機関のため(いい意味で)担当の方が積極的に紹介してこないのでやりやすく感じました。

みなみ

ガツガツ来られるのは苦手だから逆に良かった(笑)

HSP看護師がハローワークを利用するデメリット

  • 良い求人が無い・求人数が少ない
  • ハローワーク経由で転職まで時間がかかる

良い求人が無い・求人数が少ない

ハローワークではハローワーク内のPCにて希望の求人を自分で探します。

私は自宅近くの時短希望でしたが、全く求人が出来ておらずかなり苦労しました。

HSPが働きやすい職場を探す場合、どうしても他の人より厳しい条件になってしまいます。求人数が少ない事で、HSPが働きやすい職場を見つける可能性が少なくなります。

みなみ

求人数が少なく、良い求人が無いのはHSPにとってはかなりのデメリットと言えます。

ハローワーク経由のため転職までに時間がかかる

面接日の調整などはハローワーク経由で決定します。そのため、転職期間が長くなる傾向があります。

また、平日の日中にハローワークに足を運ぶ必要もあり仕事をしている人にとってはタイムロスが出る事も。

本気で転職を考えるときは本気で辛い…と感じている時が多いので転職まで時間がかかるのは大きな痛手になります。

HSPの看護師がナースセンター(e-ナースセンター)で転職するメリット・デメリット

各都道府県に設置されている看護協会が運営しているナースセンターは無料で求人紹介をしてくれます。看護協会の中に設置されています。

就業相談や復職支援・研修会なども行っており、ブランクがある人にも安心して復職できるよう手助けをしてくれます。どちらかと言えば、復職者向けの施設と言えます。

みなみ

私も利用したけど、看護協会に属してなくても求人探しには問題なかったよ!

看護協会は馴染みのないと行きづらいですが、一度行ってしまえば(私の場合ですが)アットホームな感じで迎えてもらえました

看護経験者の方が担当して下さったので看護の職場に関して話が通じやすく安心して相談・求人紹介を受ける事ができました。

その他にも、看護研究の資料の問い合わせをしたりと色々お世話になりました。

近くの看護協会に直接足を運んで求人を紹介してもらう事も出来ますが、インターネット上でも探すことができます

求人の閲覧から求人応募まで行えます。(e-ナースセンター

HSPの看護師にとってナースセンター(e-ナースセンター)を利用するメリット

  • ハローワークにない求人がある・病院情報に詳しい
  • ナースセンターの求人の傾向がHSPにマッチしている
  • 看護経験者による復職・転職相談や復職支援を受けれる

ハローワークに無い求人がある・病院の情報に詳しい

私はハローワーク➡ナースセンターで職場探しをしました。

ナースセンターでは、ハローワークには出ていない求人ばかり紹介してもらえました。正直あまり求人に期待はしていなかったのですが意外と希望する条件の求人がありました

求人元は看護協会に登録している地元の病院になります。そのため、ナースセンターのスタッフも病院とも関わりがある場合があり病院の内部情報に詳しいです。

求人数は少ないですが、その分地元求人の濃ゆい情報と融通が利く求人を持っている場合があります

どうしても求人条件が厳しくなるHSPにとっては、ナースセンターの求人も確認しておく価値はあります

みなみ

ナースセンターの求人は穴場だったりするので、一応チェックするのが良いですよ

ナースセンター(e-ナースセンター)で扱う求人の傾向はHSPの看護師にマッチしている

ナースセンターの求人数の割合は20~500床以上の小~大病院は42.8%、それ以外(診療所~施設など)の病院以外の職場が57.2%と多くなっています。

施設以外の求人数として多いのは

  • 診療所(有・無床) 11.4%
  • 訪問看護ステーション 10%
  • 特別養護老人ホーム 4.7%
  • 介護老人保健施設 4.4%
  • デイケア・デイサービス 4.3%

(参考データ:中央ナースセンター:2020年度ナースセンター登録データの基づく看護職の求職・求人・就業に関する分析報告書 第2章 求人P110

になっています。

みなみ

病院以外の求人の方が多いのは意外です。

自分のペースでこつこつ働くのが得意なHSPにとって、HSP看護師が向いている職場はやはり病院以外の職場と言えます。

ナースセンター(e-ナースセンター)では、病院以外の求人が多い傾向にあるためHSPの看護師の希望にマッチする可能性は高いです。

>>HSP看護師の向いている職場についてはこちら

ナースセンターの実際の求人
出典:e-ナースセンター
みなみ

臨時の救護室の求人や、非常勤の求人もちらほらある。

看護経験者による復職・転職相談や復職支援が受けれる

ナースセンターの職員はほとんどが元看護師です。そのため、話が通じやすく親身になって相談を受けてくれます。(職員によりますが)私の場合は親身に話をしてくださり親近感をもって相談することができました

人をケアする事に長けている看護職の人が復職・転職相談を担当してくれるメリットはここにあると思います。HSPの私でも相談しやすかったです。

また、履歴書添削や復職希望者に向けた技術研修会などが開催されています。ブランクがある方には心強いです。

みなみ

私は面接・入職テストのある病院だったのでテストの過去問を貰う事ができました(助かる~)

HSPの看護師がナースセンター(e-ナースセンター)を利用するデメリット

  • 求人数は少ない
  • 転職活動のほとんどを自分で行う
  • 転職までに時間がかかる

求人数は少ない

ナースセンターの求人は地元の求人に強くハローワークに無い求人も保有しています。しかし、求人の数は少ないです。

ナースセンターに登録している病院は全病院の約50%です。残り50%の病院は未登録のため全国の半分の病院の求人は確実に無い事になります。

ナースセンター(e-ナースセンター)だけの情報では希望の求人を探すことが出来ない可能性があります。

転職活動のほとんどを自分で行う

ナースセンター(e-ナースセンター)では、求人票の登録から求人検索・求人応募まですべて自分で行います。

初めての転職活動の場合は相談できる人が居らず不安に感じる事が多いです。

みなみ

不安に思えば(可能であれば)地域のナースセンターに足を運んで職員に相談する方が安心です

転職までに時間がかかる

ナースセンターに直接足を運んで求人を探す場合はやはり転職までに時間がかかります。

求人票の作成から➡求人選定➡応募➡採用の流れがあります。平日の日中のみの対応のため、ハローワーク同様タイムロスがあるでしょう。

「転職したい」と思っている時はすでに辛い…と感じている時のため、転職までの時間が長い事は大きな痛手になります。

HSPの看護師が知人の紹介で転職する際のメリット・デメリット

知人の紹介で転職するメリット

  • 採用されやすい
  • 転職前に詳細な内部情報が知れる

採用されやすい

紹介での就職はやはり採用されやすいというメリットがあります。

私は病院に知人を紹介した方なのですが、転職希望者がいるという事を師長に伝えるとその日のうちに看護師長から履歴書の依頼がありました。

みなみ

スタッフからの紹介となると採用に前向きに働いてくれる印象を受けました(病院によるとは思いますが)

転職前に詳細な内部情報が知れる

ハローワークや転職サイトなどの外部の情報よりも、よりリアルな情報を知ることが出来ます。初めから内部の情報を知れるので安心して転職する事ができます。

知人の紹介で転職するデメリット

  • 辞めずらい
  • 知人が感じている情報のため正しいとは限らない

辞めずらい

紹介で転職した場合、やはり辞めずらいことはデメリットでしょう。

知人が感じている情報のため正しいとは限らない

その人が感じている情報も含まれているため、転職前に教えてもらった情報が正しいとは限りません。

その人は居心地が良いと感じていても、あなたにとっては全然悪い事もあります。難しいですね。

みなみ

前情報があって安心はできるけど、万が一を考えると身軽ではないな。

HSPの看護師が転職エージェント・転職サイトを利用するメリット・デメリット

まず初めに、転職エージェントと転職サイトについて解説します。

転職エージェント

転職エージェントとはあなた専属の転職の担当エージェントが、転職をサポートしてくれるものです。

面接対応から書類作成、条件交渉・退職トラブルも対応してくれるため、初めての転職や1人で転職するのに不安な人には安心のサービスです。

ただ職を探すだけでなく、直接面会(Web面談)でヒヤリングを行いキャリアの方向性を一緒に考えてくれたり強みを見つけてもらったりできます。

転職エージェントとしては以下があります

  • マイナビ看護師
  • ナースエージェント
  • メディカルワークス

転職サイト

転職サイトでは、求人情報を自分で検索して応募する「検索型転職サイト」とキャリアアドバイザーが付いて求人をサポートしてくれる「担当者型転職サイト」があります。

アドバイザーが条件交渉をしてくれたり履歴書添削があったりとほぼエージェントと変わらないサービスがあります。

  • 検索型転職サイト
    • ジョブメドレー(スカウトもあり)
  • 担当者型転職サイト
    • 看護のお仕事
    • 看護ではたらこ
    • 看護roo! など

看護師転職サイトは「担当者型転職サイト」が多いです。

HSPの看護師が転職エージェントを利用するメリット・デメリット

まずは、転職エージェントを利用するメリット・デメリットを紹介します。

HSPの看護師が転職エージェントを利用するメリット

  • 的確なアドバイスが貰える安心感
  • 条件交渉をしてもらったりアフターフォローが受けれる安心感

的確なアドバイスが貰える安心感

転職エージェントに登録すると、転職支援のプロが詳細なキャリアカウンセリングを行い、「強み」を元に最適な求人情報を紹介してくれます。

今後のキャリア設計も含めキャリア全般についてのアドバイスが受けれます。

カウンセリングによってその人も気づいていない価値を見出して最適なアドバイスをしてくれるので就職後のミスマッチを防ぐことができます。カウンセリングは直接面談・web面談とあります。

みなみ

誰かに自分を客観的に評価してもらえるのは有難い!

求人に関しては、一般に出回らない非公開求人の紹介もあります。

条件交渉をしてもらえたり、アフターフォローが受けれる関心感

転職サイトの場合、面接の日取りや条件交渉など自分一人で行う事があります。転職エージェントの場合はそれらを全て行ってもらえ、面接にも同行してくれます。転職先の情報にも強くあなたに合った転職先を紹介してくれるので転職成功率も高くなります。

入職後に問題があった場合も対応してくれるので、転職に関しては安心感があります。

みなみ

転職に関して相談して頼れる人がいるのは安心だね!

HSPの看護師が転職エージェントを利用するデメリット

  • 自分のペースで探せない
  • 転職を迫られるストレス

自分のペースで探せない

キャリアパートナーがカウンセリングを行い、適切な求人を探すためマッチングできるまでに時間がかかります。転職期間も1~2か月と長くなります。

求人内容も地方求人はハローワークには劣るようです。

また、求人も紹介を受けたものから選ぶ形になるので(本当に)自分の納得のいく転職先を見つけることは難しくなります。

みなみ

キャリアパートナーから「この分野がおすすめ」と言われても自分が何か嫌だな…と思ってる分野だったらやる気が無くなるかも…

転職を迫られるストレス

転職エージェントは求職者と転職元のマッチングを行い転職が成功すると成果報酬を貰える仕組みです。そのため、是が非でも求職者に転職を成功してもらう必要があります。

そのため、いくつも求人を紹介してくれますが、それがHSPにとってはストレスになる事もあります。

HSPは相手の気持ちに敏感で「何度も紹介してもらって悪いな」と思う気持ちも絶対出てきます。「あまりやる気はないけどこの求人に応募してみるか」と、妥協してしまう可能性もあります。

みなみ

自分のペースで求人を探せない、そして第三者が関与する事自体がHSPにとってはハードルが高いです。

転職エージェントはカウンセリングが受けれるのは自分を知れるメリットですが、求人選びに関しては自分で選んで相談するというスタイルの方がHSPには向いているでしょう。

HSPの看護師が転職サイトを利用するメリット・デメリット

みなみ

色々調べましたが看護師の転職サイトはキャリアアドバイザー(担当者)が付いているサイトが主流です

転職サイトのメリット・デメリットは以下になります。

HSPの看護師が転職サイトを利用するメリット

  • 求人数が豊富で広い地域・範囲で探せる
  • 自分のペースで求人を探せる安心感
  • 転職サイトのコンテンツが豊富

求人数が豊富で広い地域・範囲で探せる

転職サイトは掲載する求職元も掲載費無料のため求人が集まりやすいです。そのため求人数も多いです

HSPが働きやすい職場を探す場合はどうしても厳しい求人希望になってしまします。なので、求人数が多い事はかなりのメリット。

転職サイトは全国の求人を掲載している所も多く、地域の就職にこだわらないので有ればより広い範囲で求人を探せます

みなみ

非公開求人も扱っているサイトもあり求人数で言えばやっぱり転職サイトが一番と言えます。

自分のペースで求人を探せる安心感

HSPは自分のペースでこつこつする仕事が向いています転職に関しても(時間が許せば)自分のペースで探す方が本当に自分の転職したい職場に行ける可能性が上がります。

担当者型転職サイトの場合は、キャリアアドバイザーより求人の紹介があります。

紹介されたものが良ければ其方に応募もできますし、サイトから引っ張ってきた求人に応募する事もできます。

転職サイトのコンテンツが豊富

現在の転職サイトは転職コンテンツがかなり充実しています。

面接・書類作成に関する注意点のコンテンツがあるのは当たり前です。それから、看護師悩み相談や病院以外の看護師の仕事についても経験者のコラムがあったりと転職しなくても為になるコンテンツが多いです。

転職エージェントと違い、全ての転職サイトで面接の練習・履歴書添削のサポートは受けれませんがコンテンツだけでも参考になります。

ナースではたらこ3
出典:ナースではたらこ

転職サイトによっては、自社にキャリア相談室を設けている所もあり、そちらでは直接相談をすることが出来ます。

ナースではたらこ2
出典:ナースではたらこ
みなみ

転職エージェントの良い所取りだね。

HSPの看護師が転職サイトを利用するデメリット

  • キャリアアドバイザーとのやり取りが辛い
  • 求人を次々勧められるストレス

キャリアアドバイザー(担当者)とのやり取りが辛い

エージェント型転職サイトの場合はキャリアアドバイザーとの電話面談で求人の希望・条件を伝えます。そこから、キャリアアドバイザー(担当者)があなたに合った求人を紹介してくれます。

転職エージェントと同じく第三者が入ってくるのでHSPにとってはやはり担当者とのやり取りが辛く感じる事もあります。

みなみ

私も、電話が来てあれこれ紹介されるのがストレスになっていました。。(電話も嫌いだし、頭働かない…)

大手の転職サイトの場合は、申し出ればやり取りをLINEやメールに変更できます。その紹介が気に入らなければ応募しなくても良いし、サイトから引っ張ってきた求人で応募する事もできるので無駄にストレスに感じる事はないです。

相手の感情に敏感なHSPは電話であると、情が移ってしまい担当者に流されてしまいがちですが、LINEなどの文章であればそこまで気負う事もないでしょう。

みなみ

初めの電話面談は必須ですがそれ以外はLINEにしてしまえばストレスは少ないですよ

担当者とLINE連絡できる転職サイト

  • 看護のお仕事
  • ナース人材バンク
  • ナースJJ

なお、検索型の転職サイトの場合は担当者が居ないので楽です。その代わり全て(面接日調整~書類作成~交渉)自分で行います。

検索型の看護師転職サイト

  • ジョブメドレー(スカウト機能もあり)

求人を次々勧められるストレス

転職サイトも転職エージェント同様に求職者が転職が成功した時に求人元から報酬が貰えます。そのため、担当者から求人の紹介転職の進捗状況の確認など連絡が来ます。

担当者が意欲的であればあるほどに繊細な心のHSPは転職を迫られてるとストレスを感じる場合も。

みなみ

(もちろん良い求人があれば即転職したいけど…なんか微妙な職場を紹介されるのはあるある)

相手の気持ちに敏感で担当者に対して「申し訳ない」という気持ちはここでも出てくるでしょうが、先ほど紹介した様に電話ではなくLINE・メールなどでの対応にした方が冷静な判断が出来ます

転職サイトも転職エージェントも転職を勧められるストレスは(どうしても)あります。転職エージェントであれば、担当者変えの対応しかできません。

その分転職サイトは、担当者変えから連絡方法の変更もできるのでHSPにとっては使いやすいです。

HSPの看護師の適職の選び方のポイント

HSPの向いている職場はどんなところでしょうか?HSPの特徴から考えましょう。HSPの特徴として、

  1. 深く処理する
  2. 過剰に刺激を受けやすい
  3. 感情の反応が強く、特に共感力が強い
  4. 繊細な刺激を察知する

の4つが特徴としてあります。

過剰に刺激を受けやすい➡急変や急なスケジュール変更は苦手ですぐに混乱しがち➡急変の少ない慢性期が向いている

感情の反応が強く、共感力が強い/些細な刺激を察知する➡人の感情に敏感で感情に揉まれやすく疲れる➡技術的に問題が無ければスタッフが少ない職場が向いている

これらを踏まえた上でHSPの看護師にとっては

  • 慢性期で安定している
  • 関わる人が少ない
  • 看護処置やケアもある程度決まっている(医療の心的負担が少ない)
  • 可能であれば1人で動ける   

職場が適職に近いと考えられます

みなみ

ふむふむ…って、んなとこあるの?

HSPの苦手な部分が無く、給料も安定しているというような全ての条件が揃う職場は残念ながらありません。しかし、HSPの看護師が向いている職場としては以下があります

  • 訪問看護
  • 健診・検診センター
  • 介護医療院
  • 介護老人保健施設
  • 特別養護老人ホーム
  • デイケア・デイサービス

こちらを参考にしてください↓詳しい仕事内容・給料などをHSPの特性を踏まえた上でまとめています。

>>ナースセンターの項目から飛んできた方は ナースセンターの項目に戻る

HSPの看護師の適職を探すのに向いている転職方法と向いている職場は?

HSPの看護師が適職を探すための向いている方法を簡単にまとめてみました。

  1. HSPに向いている転職方法
  2. HSPの適職探しに向いている転職サイト

に分けて紹介します。

➊HSPに向いている転職方法

人の影響を受けやすいHSPさんに合っている求人の探し方として、まず第一に 自分のペース で探せる事が大切です。それから、必要な時には(こちら側から)相談が出来る人が居ると良いと思います。

➊自分のペースで探せる

  • ハローワーク
  • 転職サイト が合っています。

ハローワークは地元の求人に強いのが特徴。PCで探して応募する。履歴書添削などのフォローが受けれる。

転職サイトは担当者が付くがLINEに変更も出来て、多くの求人から探せるのが魅力。

❷相談できる相手がいる

  • 看護協会(e-ナースセンター)
  • 転職サイト が合っています。

看護協会(e-ナースセンター)は看護経験者が担当になるため相談しやすい。復職サポートもあり頼りになる。地元の病院であれば詳しい内部情報も持っているのが特徴。穴場求人を持っていることもある。

転職サイトは担当者型の転職サイトが多いので希望の求人を探してもらえる。転職サイトによっては相談窓口があり、キャリアや転職について相談が出来ます。

どちらの点も持っている転職サイトはやはりHSPにとっても利用するメリットの方が大きいです。

初めての転職の場合は転職サイトで広く探して、ハローワークかナースセンターにも穴場を探しに行くと相談もできて安心です。

みなみ

私もハローワーク・ナースセンター・転職サイト抜かりなく使ったおかげで初めての転職でも安心できました。

転職サイトの検索型・担当者型

みなみ

転職サイトには検索型と担当者型があります。HSPに向いている探し方を紹介します

人の影響を受けやすいHSPさんに合っている転職サイトは、完全に自分のペースで探せる検索型の転職(求人)サイトが良いです。

担当者型でも必要な時には相談でき(けれどしつこい電話は嫌なので)連絡はLINE・メールに変更ができる転職サイトが良いと言えます。

➊検索型の看護師転職サイト

  • ジョブメドレー

やっぱり一人でゆっくり探したいんじゃ!という方向け。すべての工程(面接設定~履歴書作成~当日)を全て自分で行います。担当者が居ないので、情報収集だけの登録もOK

❷LINE・メール連絡できる看護師転職サイト

  • 看護のお仕事 派遣
  • 看護roo!
  • ナースJJ
  • キララサポート看護 など

求人を自分で探しつつ、担当者からもおススメの求人を紹介してもらいたい人向け。連絡もLINE・メールに変更出来るため、他人の影響を受けやすいHSPも冷静に判断できる。

❷HSPの適職探しに向いている転職サイト

みなみ

転職サイトでも色々あるから悩む…そんな方はHSPに向いている施設系などが強み別に転職サイトをわけてみました。

HSP看護師の向いている職場は先ほども紹介した

  • 慢性期で安定している
  • 関わる人が少ない
  • 看護処置やケアもある程度決まっている(医療の心的負担が少ない)
  • 可能であれば1人で動ける   

が良いと思います。

その場合の働き方としては「施設系」「クリニック・企業系」「訪問系」「パート・単発などの働き方」がHSPの適職に近いといえます。

転職サイト(エージェント)の特色で強い分野で分けてみました。以下になります。

施設系に強い看護師転職サイト(エージェント)

  • キララサポート
  • 介護goen
  • ジョブメドレー 看護師(検索型サイト)
  • ナースエージェント(転職エージェント)

※ナースエージェントは転職エージェントです。ジョブメドレーは検索型転職(求人)サイトです。他は転職サイトになります。

クリニック・企業系に強い看護師転職サイト(エージェント)

  • ナースJJ
  • マイナビ看護師(転職エージェント)
  • スマイルナース

※マイナビ看護師は転職エージェントです。他は転職サイトになります。

パート・単発・派遣の働き方に強い看護師転職サイト

  • 看護のお仕事 派遣版
  • 看護roo!
  • MCナース

まとめ:HSPに合った転職方法と適職を探しましょう

HSPに向いている転職方法は

1人で探せる 検索型転職(求人)サイト か 連絡がLINE・メールに変更できる 転職サイト がおすすめ。

初めての転職の場合は ハローワーク か ナースセンター が利用できると安心。 

HSPの適職に強い転職サイトは

「施設系*」「クリニック・企業*」「パート・単発・派遣*」に強い転職サイトに登録するのがベター

上記に重なる転職サイトは キララサポート・看護roo!・看護のお仕事 派遣版 が該当します。

HSPの看護師の生きづらい生きやすいに変わるように私も経験を積んで情報発信していきたいです^^

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる